山 行 報 告
2015/4 / 29〜30     南ア・仙丈ケ岳        メンバ(記録):早山

 北沢峠キャンプ場  登行路 北岳方面  小仙丈ケ岳  小仙丈ケ岳付近 
仙丈ケ岳山頂  山頂からの眺め  鋸岳方面     


【コースタイム】

(4月29日) 晴れ
 7:00自宅-11:00仙流荘-12:30歌宿行バス-13:11歌宿-14:40北沢峠-長衛荘テント指定地

(4月30日)晴れ
 4:00起床-5:00北沢峠-5:25一合目-5:45二合目-6:42大滝ノ頭(五合目)-7:49小仙丈ヶ岳- 8:45仙丈小屋分岐-9:00仙丈ヶ岳-10:00下山開始-12:30北沢峠-13:30テント撤収-14:40 歌宿-15:15戸台行バス-15:50仙流荘駐車場

【記 録】

(4月29日)
 4/25より南アルプス林道長野県伊那側の戸台-歌宿間が開通した。いつもなら深夜に家 を出るのだが、今回はゆっくりした時間に出発。 仙流荘の駐車場には車は10台くらい停められていた。
 12:30発のバスまで時間があった ので暑い車中で仮眠してみたり付近を散策。バスは私一人貸切状態。 今日は歌宿から北沢峠までの約6kmの林道を歩くだけだと気楽に構えていたが、気温は1 8℃ほどだが、ギラギラした太陽の陽射しがアスファルトに照り返し暑かった。
 林道は 除雪されているが、落石が所々で見られ、頭上からの雪崩と落石に注意しながらの歩き となった。 進行方向左側に鋸岳、甲斐駒ヶ岳の山頂が見え、次第に双児山、駒津峰、栗沢山へと景 色が変わるのを見ると南アルプスの懐へ入っていくのを実感した。
 北沢峠付近はまだ積雪があり、緩んだ雪上を歩くのに意外に長く感じた。 天気も良く夕食をテント外で作る予定であったが、突然の雨に降られた。 やがて雨はあがり上弦の月と星々が輝く一夜となった。

(4月30日)
 雪が緩まないうちに歩きたいので、ヘッドランプがなくても歩けるほどの明るさになり テント場を出発。後続する者はいない。しばらく倒木と雪がミックスした道を行く。
 標 高2300m付近から完全な雪道となり、凍結し傾斜も出てきたのでアイゼンを装着。やせ尾根を注意して進み大滝ノ頭までコメツガやシラビソの原生林の心地よい香りに包まれ ながら歩く。
 仙丈ヶ岳には一合目〜山頂まで道標が置かれ良くも悪くも励みになる。 大滝ノ頭からは夏道も現れているが、樹林帯の雪の斜面を直登できる。  2600m付近から 森林限界となり、木の間から見え隠れしていた北岳や鳳凰三山、アサヨ峰、振り返ると 山頂に少し雲が沸いている甲斐駒ヶ岳の全容を見ることが出来る。富士山と北岳、第1 位と2位の高峰が肩を並べている。
 小仙丈ヶ岳までは、雪壁のような斜面を青空に向かって登っていく。いよいよ爽快な尾 根道歩き。まだらになった雷鳥もお出迎え。小仙丈沢カールや藪沢カールの雄大さに目を奪われる。 夏にはこの雪の下に一面のお花畑が広がるのだろうと、季節を変えて再訪したい思いが 高まる。
 仙丈ヶ岳山頂に飛び出し、360°の大パノラマをゆっくり満喫した。本日自分が山頂一 番乗りのようで、山スキーのパーティーが登って来るまでしばらく独り占め。
 北アルプ ス〜中央アルプス、八ヶ岳、白峰三山から南部へと続く稜線、そしてすっかり雲がとれ た甲斐駒から鋸岳を眺め山々へ思いを寄せる。 何組か登山者とすれ違い下山開始。
 帰路のバスもなぜだか一人貸切状態だった。行きと同じバス運転手さんだったので、山でのこと、南アルプス林道の歴史等お話をしながら楽しませていただいた。 昨年は訪れることができなかった南アルプス。季節を変えてまた訪れたい。